「パティスリーリョーコ」さんに初めて訪問したのは2017年。その後、しばらくご無沙汰していたのですが、2019年5月に再度訪問していただいたピスタチオ&フルーツ系のケーキが抜群すぎてハマってしまったお店です。お店の詳細や、これまでに食べたスイーツの実食レポートをまとめました。
店舗情報
店名:パティスリー リョーコ(PÂTISSERIE RYOCO)
住所:東京都港区高輪3-2-8
アクセス:
都営バス・コミュニティバス ちぃばす「高輪警察署前」下車、徒歩0分
都営地下鉄 浅草線「高輪台駅」A1出口より、徒歩3分
都営地下鉄 三田線・東京メトロ 南北線「白金台駅」2出口より、徒歩8分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・上野東京ライン・横須賀線・東海道新幹線「品川駅」高輪口より、徒歩15分
京浜急行電鉄 本線「品川駅」高輪口より、徒歩15分
高輪台駅から426m
予約:完全予約制(テイクアウトのみ)
公式HP:https://ryoco.jp/
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13137010/
外観風景(写真)
2019年7月まで(改装前)
2019年9月20日〜(改装後)
お店について(特徴など)
人気が出すぎて完全予約制となった超有名店
パティシエールの竹内良子さんは、1977年生まれの大阪府出身。南仏の「ミシェルブラン」、パリの「アルノ・ラエール」で修行された後、帰国後の2005年1月に独立されました。元々はご出身の大阪に店舗を構え、大阪でも有名な人気洋菓子店でしたが、2012年2月11日に、現在の高輪に店舗を移されました。(こちらを参照させていただきました)
その後も、そのあまりの美味しさに話題が話題を呼び、絶品スイーツを求める人々の長蛇の列ができ、生産・販売が追いつかない状態となってしまい…、一時閉店されていた時などもありました。しかし、2016年末からはネットでの完全予約制、だいたい毎週金土日を中心とした営業体系で再開されました。ショーケースを眺めて迷うという楽しみこそ失われてしまったものの、購入のために長時間待つことなく、快適に絶品ケーキを買い求めることができるようになったのはありがたい限りです。
素材の味が生きていて、素材そのままよりも濃くて甘くて美味しい!
何と言っても、そのケーキのメイン素材を、100%、いや120%生かしているような……素材そのものの味が最高に生かされた味に悶絶させられます。しかも、素材を生かすために甘さを抑えるわけではなく、洋菓子に求める強い甘さがあります。メイン素材を引き立てる他素材との組み合わせも抜群で、クリーム、タルト、スポンジの食感も含め、全てが計算され尽くされているようなケーキの数々です。
美しいビジュアルにうっとり
また、ビジュアルの美しさにも目が奪われます。シンプルで、派手ではないのに、ため息が出るほどにスタイリッシュ。どのケーキもフォトジェニックで、箱を開けた瞬間からうっとりしてしまいます。
補足情報:
・2020年6月時点で、コロナ対策として予約数を制限して営業再開されています。
・2019年のクリスマスケーキの予約受付は2019年12月1日の朝10時からスタート。わたしはギリギリで予約できましたが、やはり当日の早い時間のうちに予約受付終了、完売していました。さすがの大人気!
・2019年7月下旬から、ショコラトリー増設リニューアル工事のためお休みされていましたが、9月20日より販売が再開されました!ショコラトリー本格稼働の時期は検討中のようですが、それもとても楽しみですね。最新情報はRYOCO公式HPを随時チェックしてみてください。
実食レポート一覧
New!ジャポネオレンジ
個人的評価:★★★★★
▼実食レポート
ショコラモンブラン
個人的評価:★★★★☆
▼実食レポート
ジャポネ・ノエル
個人的評価:★★★★★
▼実食レポート
モンブラン
個人的評価:★★★★★
▼実食レポート
ピオーネのタルト
個人的評価:★★★★☆
▼実食レポート
ジャポネ(桃)
個人的評価:★★★★★
▼実食レポート
ピスタチオとチェリーのタルト
個人的評価:★★★★★
▼実食レポート
レモンのタルト
個人的評価:★★★★★
▼実食レポート
リュミエール
個人的評価:★★★★☆
▼実食レポート
シュークリーム/シュークリームショコラ
個人的評価:★★★☆☆
▼実食レポート
☆なつつ☆