コーヒー資格・勉強– category –
コーヒーの勉強の傍らでまとめた記事と、コーヒーインストラクター資格取得の記録など。
-
コーヒー資格・勉強
【記録2日目】ブラジル Type2 × グアテマラ EPW の比較カッピング
カッピング練習の2日目は、ブラジル Type2 と グアテマラ EPW の比較です。どちらも中南米の代表的な産地ですが、精選方法が異なるため、違いがはっきりと表れやすい組み合わせ。1日目のカッピング(ブラジル × エチオピア)は非水洗式同士でしたが、この... -
コーヒー資格・勉強
【記録1日目】コーヒーインストラクター1級・実技試験(カッピング)
今日から、コーヒーインストラクター1級・実技試験に向けたカッピング練習を記録していくことにしました。普段は飲むこと中心のわたしですが、いざ「カッピング」となるとまったく別の世界。今回は、ブラジル Type2 と エチオピア G4 を使って初めての自宅... -
コーヒー資格・勉強
コーヒーインストラクター2級 おすすめ勉強法と出題問題例(過去問)
2024年12月7日(土)に開催された「第43回コーヒーインストラクター2級検定」の試験を受験しました。結果は…無事、合格です。本当にがんばってよかった!!今回は、コーヒーインストラクター2級を目指す方に向けて、わたしが実践した勉強法や試験で出題さ... -
コーヒー資格・勉強
【講習会レポ】コーヒーインストラクター検定2級(雰囲気や注意点など)
2024年11月3日(日)に開催された「第43回コーヒーインストラクター2級検定」の講習会に参加してきました。2級を取得するためには、まず講習会を受けてから試験本番で合格点をとる必要があります。この記事では、講習会当日の流れや雰囲気、持ち物などの注... -
コーヒー資格・勉強
コーヒーの焙煎度「浅煎り・中煎り・深煎り」を解説!さらに細かい8段階はマニア向け?
コーヒーの味わいを大きく左右する要素のひとつが「焙煎度」。豆をどれだけの時間、どの温度で焙煎するかによって、風味や香りは劇的に変化します。わたしがこれまでにスターバックスで働いた経験と視点から、浅煎り・中煎り・深煎りについて、そしてさら... -
コーヒー資格・勉強
カフェインレスコーヒー/デカフェ(Decaf)とは?気になるポイントを解説!
健康意識が高まる昨今、日本でもカフェインレスコーヒーの需要が年々増加しています。この記事では、スターバックスでの勤務経験をもとに、カフェインレスについての基礎知識や気になるポイントをまとめました。 「ディカフェ?デカフェ?どっちが正しいの... -
コーヒー資格・勉強
スターバックスの「ローストレベル(焙煎度)」を解説!自分好みの豆を選ぶコツとは?
スターバックスでコーヒー豆を選ぶ際に、「ローストレベル」に迷った経験はありませんか?一見シンプルに思えるこの表記ですが、実はスターバックス独自の分類が使われており、コーヒーに詳しい方であっても悩むことがあるかもしれません。わたし自身、接... -
コーヒー資格・勉強
デカフェもおうちで美味しい高性能♪「パナソニックNC-A57」徹底レビュー
デカフェ(カフェインレス)も美味しく楽しめる全自動コーヒーメーカーが想像以上によかったので詳細レビューします 選んだのは「パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57」。 我が家では、夫婦ともに自宅でコーヒーをよく飲みます。コーヒーメーカ...
12
